ストリークレーザー-鎌倉市の入れ歯・歯科・歯医者ならKAZUデンタルクリニック(西鎌倉・片瀬山・目白山下)

鎌倉市で削らない歯科・歯医者なら自由診療のKAZUデンタルクリニック

0467-33-1186

【診療時間】9:30-12:30 / 14:00-19:00 ※土曜午後 14:00~17:00
【休診日】月曜・日曜・祝日

0467-33-1186

【診療時間】9:30-12:30 / 14:00-19:00 ※土曜午後 14:00~17:00
【休診日】月曜・日曜・祝日

ストリークレーザー

プラズマレーザー治療機器『ストリーク』

『ストリークレーザー』は、高出力のレーザーによる高温のプラズマ光球体の熱エネルギーを活用しながら、患部への治療効果を高めるレーザー治療器です。虫歯菌に汚染された部分だけに反応するので、健康な歯質を残せるうえ、痛みがほとんどありません。

そのほかにも「炎症を抑える」「出血を抑える」「組織の回復を促す」といった効果があり、出来るだけ削らない治療や痛みをなるべく抑えた歯科治療が可能になります。

こんな方にレーザー治療がおすすめです

  • できるだけ健康な歯を削らずに神経を残して虫歯治療をしてほしい方
  • できるだけ麻酔の注射をしないで治療してほしい方
  • 虫歯の治療を短時間で終わらせてほしい方
  • 歯の虫歯の進行を止めて再発を防ぎ、歯を強化したい方
  • 歯質強化をしたい方
  • 歯の寿命を長くしたい方

プラズマレーザー治療機器『ストリーク』の特徴

1.歯をあまり削らず虫歯を除去できる

強力なプラズマ光球体の熱エネルギーと酸化チタン溶液によるプラズマ光の拡散殺菌効果により、細かな虫歯の部分も虫歯だけを効率的に殺菌除去できるため、歯を削る量を最小限に抑えられます。

むし歯治療はこちら

2.歯の神経を残せる可能性が高い

従来までは神経を抜かなければならないような深い虫歯でも、神経を残せる可能性が高くなります。

むし歯治療はこちら

3.抜歯後の痛みを抑えて治りを早くする

プラズマ光球体で殺菌しながら抜歯を行うことによって、抜歯後の痛みが緩和され、治りが早くなる効果が期待されます。

痛みに配慮した治療はこちら

4.歯周病治療にも効果的

プラズマ光の拡散殺菌効果により、初期の歯周病はもちろん、深い歯周ポケットが ある中度以上の歯周病治療にも効果的です。

歯周病治療はこちら

5.歯の強化や知覚過敏にも有効

プラズマ光球体の熱エネルギーは、歯の最表層のエナメル質とその内側の象牙質の耐酸性を高める効果があるため、歯質の強化ができ、虫歯予防にも効果的です。

むし歯治療はこちら

6.矯正治療前や治療中にも効果的

ストリークは、プラズマ光球体の熱エネルギーにより、歯の最表層のエナメル質とその内側の象牙質の耐酸性を高める歯質強化が可能なため、矯正治療前に歯質強化処置をしておくと、矯正治療中の虫歯予防に効果的です。

矯正治療はこちら

7.体質的に麻酔ができない人に有効

プラズマ光球体の熱エネルギーにより、神経の感覚を一時的に麻痺させることができるため、体質的に麻酔ができない方でも、ほとんどの場合処置することが可能です。

痛みに配慮した治療はこちら

8.根の病気の治療にも有効

歯の根の治療(根管治療)にも有効です。特に根の病気が原因で歯茎にできものが出来てしまったけれども、差し歯や土台を除去することが困難で、通常の根の治療が出来ない場合に治療ができた症例もあります。

むし歯治療はこちら

歯科用レーザーのメリットとデメリット

メリット

・痛みが少ない

多くの場合麻酔注射を打つ必要がなく、痛みの少ない治療です。

・悪い箇所だけを取り除ける

小さな虫歯であれば、健康な歯や組織をなるべく傷つけず治療できます。

・出血をなくす、もしくは抑えられる

歯ぐきや粘膜の治療で行う切開は、出血がほとんど抑えられます。またレーザー照射で術後の出血のリスクを低くできます。

・殺菌作用

レーザーによる熱が作用して、歯の内部へ侵入した細菌を破壊し殺菌するため、虫歯が再発しにくくなります。

・歯質そのものを強くできる

歯質が強化できます。

デメリット

・虫歯の場所や大きさによっては使用できないことがある

ごく小さな虫歯はレーザーのみで取り除くことができますが、ある程度進行している虫歯は削らなければなりません。
また、場所によってはレーザーが届かない部位があります。

・保険が適用されない場合がある

プラズマレーザー治療と通常の歯科用レーザー治療との違い

従来までの歯科用レーザーは低出力の物が多く、虫歯や歯周病に一定の効果がありましたが、治療の補助的に使用する場合がほとんどでした。
プラズマレーザー治療機器『ストリーク』は、医科用で使用されている最高出力と同等のレーザー出力があり、今まで歯科用レーザー機器では不可能だった高温のプラズマ光球体を作り出すことが可能です。

そして、そのプラズマ光球体の強力な熱エネルギーによって、虫歯や歯周病に効果的な治療が可能になりました。
また熱エネルギーが大きいため、従来の歯科用レーザーよりもレーザー麻酔効果が高く、レーザーを使用するほとんどの治療が麻酔なしで行えます。
さらに、酸化チタン溶液の併用で発熱と冷却を同時に行い、熱による痛みや健康な組織へのダメージを効果的に抑えています。